シルクの枕カバー
シーツは一年中リネン/枕は使わないで寝ています。
ここに、シルクの小さなスカーフをプラス♡
シルクのナイトキャップがくたびれてきたのを機にぺらっと布一枚に変更したら、むしろこっちの方がよかった。
髪と肌にやさしく、厚手でハリのあるシルクのツルツル感が気持ち良くて、毎晩ちょこっと優雅な気持ちになります。
お気に入りだけど小ささゆえに出番がなかったミニスカーフ数枚が活用出来るようになったのも嬉しい。
ちなみに洗濯はネットに入れて他のものと一緒にジャブジャブ→陰干し。手洗いなんぞいたしません、キッパリ。
塩化マグネシウム
「塩化マグネシウム」=「にがり」。
お豆腐作りに使うにがりです。水に溶かして飲んだり、炊飯に使う用途もあるみたい。
ですが、私は主に入浴剤代わりに超々愛用。
お湯にさーっと溶けます。
1回につき150gほど使用。これは毎日飲んでいるプロテインの付属スプーン2杯分だと発見して地味に嬉しかった。
効果としては肌がしっとりすべっすべになり、芯から温まってぐっすり眠れます。まさに自宅で温泉気分。
また、全身の皮膚からマグネシウムが吸収されて筋肉の痛みや脚のつりにも効果絶大なのです。経口より経皮からの吸収率が高いって不思議ですけどね。食品だけでマグネシウムを必要量摂るのはなかなかたいへんなので、経皮吸収はすごく良いと思います。
気に入りすぎて塩化マグネシウムの入っていないお湯にはもう入りたくありません、ほんとに!!!
あとは2回に1回ぐらい、シャンプーに粉を混ぜて洗ったりも。
泡立たなくなるけど気にせず丁寧に洗うと、毛穴がすっきりして根元が立ち上がるように思います。それと艶。全体に健やかになる感じです。
カラーリングに影響があるかどうか様子見ではありますが。。。
夫と夫の両親に大ウケで何度も”おかわり”されているのは、塩化マグネシウムオイル。
藤川徳美先生の本「若さを保つ」で知りました。要は塩化マグネシウムと水を混ぜたものです。気軽に使えるよう濃いめと薄めを少量ずつ作りおいて。
肩・背中・腰・膝など痛いところに塗り込みます。
今回、4.7キロ×3袋を購入しました。
今年一番のヒットは「塩化マグネシウム」に決定しそうです。
Giant Cornさんへ
「バインミー☆サンドイッチ」、Giant cornさん知っていたのね~~~嬉。
サクッと美味しいパンの食感と味を思い出してしまいました。
手作りサンドイッチの美味しそうなハムと新鮮なお野菜にも見入ってしまいましたよ。可愛いピックにもやられた♡
それから、北海道旅ブログ楽しかったー!!
途中あちこち笑いながら読ませてもらいました。
にしんのお寿司もすっごく羨ましかったです。塩焼き大好きだけど、いつかお寿司を・・・今後の目標?楽しみが出来ました。
「花まる」のお寿司にざんぎに蟹陶板焼き・・・全部美味しそうでたまりません。
都内や横浜に立ち食いや回転の「花まる」があるみたいですね。北海道には敵わないかなあ?
また、あちこちの美味しいお店、教えてください♡